2018.02.19
EVE un BLUE
EVE un BLUE(イヴ アン ブルー) 五感を刺激して 記憶に残るブランドへ 2018春よりスタートする新ブランド『EVE un BLUE』 眼鏡とフレグランスラインを取り揃えた、まったく新しい…
2018.02.19
EVE un BLUE(イヴ アン ブルー) 五感を刺激して 記憶に残るブランドへ 2018春よりスタートする新ブランド『EVE un BLUE』 眼鏡とフレグランスラインを取り揃えた、まったく新しい…
2018.02.16
雪続きの北陸にも、春一番が吹きました。 少しずつですが、春が近づいていると思うと嬉しくなります。 そんな春が待ち遠しい季節には、温かみのある色を身に着けて 眼鏡から春を取り入れてみるのも良いですね。 …
2018.02.14
週末から降り続いた雪によって、せっかく除雪した道にまた雪が降り積もり、 除雪車が毎日フル稼働してくれています。 本日より全社員出社できるようになり、通常営業再開です! 久しぶりの晴天が本当に嬉しく、お…
2018.02.07
一昨日から絶え間なく降り続く雪が、福井の日常を変えてしまいました。 列車・バスは全線運休。 学校はほぼ休校。高校受験も延期。 スーパーやコンビニからは商品が無くなり、 タンクローリーが動けずガソリンも…
2018.02.02
パント(ボストン)の丸みにクラウン(王冠)の直線的なラインが印象的な 『PREM-124』シリーズ。 男性、女性ともに合わせやすいサイズ感で、 ボストンが苦手な方にもおすすめです。 写真手前から PR…
2018.02.01
「モノ・マガジン 2018 No.797 P.66 」に 「H-301S NT C-1-1」を掲載していただきました。 フロントに七宝を施し、チタンを使用したすっきりとしたデザイン。 軽くかけ心地の良…
2018.01.29
1800-1900年代、社長の私物コレクション。 SouthbridgeにあるAmerican Optical本社、AO博物館にあったものを American Optical社の社長より譲り受けたもの…
2018.01.24
先日ご紹介したAmerican Optical社から頂いた絵画。 弊社、事務所の壁に飾ってあります。 新社屋へお越しくださったお客様には、ぜひご覧いただきたいものの一つです。
2018.01.24
American Optical絵画 NO,4 この絵画では、視覚を改善しようとする人々がプロの眼科医療のパイオニアに満足感を増すようになった初期の典型的なシーンを描いています。 目のケアが専門的なサ…
2018.01.24
American Optical絵画 NO,3 この時代、人々は時計修理工場から眼鏡を手に入れていました。 試行錯誤を重ね、お客様に合うと思われる既製品の在庫を取り揃えていました。 これは現代のように…
2018.01.24
American Optical絵画 NO,2 この時代、おばあちゃんは大都市の通信販売店から眼鏡を買っていました。 これは、アイケアがプロのサービスとなる前のころの一般的な習慣でした。
2018.01.24
American Optical絵画 NO,1 「The Spectacle Peddler」 90年代初期、眼鏡の行商人は一カ所に留まることなく貿易に精を出していました。 今日、彼の策略は伝説とされ…
2018.01.18
人気の「COM-510NT / COM-510N NT」に新色が登場しました。 C-100-17 ダークデミ-グリーンⅡ-レッドブラウン 赤みのあるブラウンが肌なじみが良く、 落ち着きのある…
2018.01.17
12/27発売のGLOW2月号にて『PREM-111 C-1』を着用していただきました。 スマートなラウンドメタルフレーム。 男性のイメージが強い丸眼鏡も女性がかけることで柔らかな印象に。 ピュアチタ…
2018.01.16
12/22発売の「OCEANS 2月号 P.191 メガネがイイネ。」にて 平山祐介さんに『PREM-114WRS NT C-1-1』を着用していただきました。 ゴールドフレームに黒の七宝を施したデザ…